人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エコツアー
by okuamorikirishima
トチバニンジン
トチバニンジンの名は葉の形がトチノキの葉に似ていることによります。 竹節人参は根茎に竹節状の結節があることから名付けられました。根茎を竹節人参(ちくせつにんじん)といい、健胃薬、鎮咳去痰薬として用いられます。最近は養毛剤にも配合されています、花は茎の先端の球形の部分に淡黄緑色に咲きます。実が熟すと赤くなり美しいです。 日本特産の山林下などに自生する多年草です。 果実は赤い球形となります。この植物をみるとき注意したいのは、根茎であり、地中を長く横にはい、やや太くて白色で節があり、竹の地下茎のような節があることです。この節が1年に何節のびるかということですが多分1年に1節だと考えます。
その節の数で何年生存のトチバニンジンだということがいえるのではないでしょうか。薬草としても貴重。
トチバニンジン_a0188294_21452143.jpg

# by okuamorikirishima | 2011-01-14 21:41
甌穴
川床の岩盤は霧島山系の溶結擬灰岩で軟弱であるため、軽石や安山岩・礫岩などが水流で回転して、川床を削ることで穴ができます。円形や楕円形の甌穴ができますが、それらがいくつかつながって溝形になることもあります。中には形がゆがんでスプーン形や鎌形になったものもあります。
甌穴_a0188294_21302944.jpg

# by okuamorikirishima | 2011-01-14 21:30
コケ
コケ_a0188294_16403754.jpg

# by okuamorikirishima | 2011-01-12 16:40
清流久留味川
清流久留味川_a0188294_16331327.jpg

# by okuamorikirishima | 2011-01-12 16:34
奥天降・久留味川の清流
川床の岩盤は霧島山系の溶結擬灰岩で一枚岩を水流が何年もかけて今の風景が出来ています。屋久島の自然遺産との違いは火砕流の一枚岩で出来ている為、手軽に河川の中を歩けることです。
奥天降・久留味川の清流_a0188294_16271716.jpg

# by okuamorikirishima | 2011-01-12 16:28